2023年03月01日

神社建築と雪と鷹

先日、滋賀県草津市の神社へサギの追い払いへ行って来ました。…(続きを読む)
おそらく卵を産んでいると思われ、とてもしつこいアオサギでした。

天気予報では午前中は雪が降る予想でしたが、午後も一時的によく降る時間がありました。
鷹は寒さには強いのです。

神社建築と雪と鷹
絵になる写真が撮れました。


(グリーンフィールド・田中)

神社建築と雪と鷹神社建築と雪と鷹神社建築と雪と鷹
posted by グリーンフィールド at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の害鳥対策

2023年01月11日

糞害の清掃には多大なコストが(兵庫県でのハッカチョウ追い払い)

去年末に兵庫県のとある自治体からムクドリの追い払い依頼があり、現場へ見に行きました。…(続きを読む)

動画は現場近くのテナントビルの屋上から撮影した時のものです。
ムクドリとは鳴き声が違うのがすぐにわかりました。

そして鳥の群れが近くに飛来してきて確信しました。
これはハッカチョウという外来種の鳥で、主に中国に生息している鳥です。
ムクドリより黒く、鳴き声もムクドリより大きいんです。

この日は鷹も飛ばさずに、先ずは敵を知るつもりで偵察しにきました。
この日早速、4回の放鳥依頼をいただきました。

ムクドリと同様にハッカチョウの群れによる道路のフンの汚れは大変なもので、道路の清掃費用のことを考えれば放鳥で糞害を防ぐ方が安くすむとのことでご依頼をいただいております。

およそ500羽ほどいたハッカチョウは去年中で3回の放鷹作業を終え、年明けに仕上げで鷹を飛ばして確認しましたが、あれだけ群れていたハッカチョウもわずか5羽ほどが飛んでいただけになり、ご依頼主のお客様も喜んでいただき嬉しい限りです。




posted by グリーンフィールド at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の害鳥対策
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村