「最近カラスが現れてゴミ箱を荒らされるようになった」「今までは2羽くらいしかいなかったカラスが増えてきた」といったことを経験された方もいらしゃると思います。
秋冬のカラスは餌を求めあちらこちらと、行動範囲が広くなります。
またその年に生まれた若カラスが群れを組んで飛び回る季節でもあります。
急にカラスが増えたという場合は、若カラスの侵入が考えられます。
カラスのペアはテリトリーを作って繁殖します。
繁殖期のあいだは他のカラスをテリトリー内には絶対に入れません 。
が、繁殖期が終わると他のカラスがテリトリーに入ってきても追い出さなくなるため、その場所のカラスが増えたようになります。
カラスは餌の少なくなる冬を乗り越えるためにあの手この手で行動を起こします。
こういったことを放置すると、その場所て新たにペアのカラスが営巣したりすることになりますのでみなさまお気を付け下さい。
(グリーンフィールド・岡村)
鳩・カラス対策でお悩みのマンション所有者/管理者さまへ
このようなことでお困りではないですか?
- 空き部屋のベランダが糞で汚れたままで、衛生面が心配…
鳩・カラスの困った習性、フンの恐ろしさについてはこちら - 防鳥ネットなどいろんな方法で対策しているが、効果が出ない
従来の対策の長所・短所についてはこちら - 居住者の生活があるので、大がかりな対策が取りにくい
音も臭いも出さず、住民生活に迷惑をかけない弊社の特長はこちら
なぜ、グリーンフィールドはナンバーワンなのか?
国内で最初に鷹を使った害鳥駆除を手掛けた(株)グリーンフィールドが、常に最大手であり続ける理由が分かる動画はこちら