2023年01月16日

弊社の安全対策への取組みについて

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
先日ニュースでも取り上げられておりました甲賀市のカラス駆除において、鷹が人を襲うという重大な事故が発生したとの事で、弊社にもお客様からお問い合わせやご心配のご連絡を頂いておりますので、この場を借りて弊社の安全対策への取組みをご紹介いたします。…(続きを読む)

まずは、今回ケガをされた方の一日も早いご回復を心より願っております。

そのうえで今回の事故に弊社は一切関係ございません。事故の起こった原因等、詳細な事が分かりませんのでコメントは差し控えさせていただきます。

弊社は創業以来、現在に至るまで人に対してケガを負わせるような事故を起こした事は一例もございません。

弊社安全対策への取組みについて


【1】弊社では、日本放鷹協会・諏訪流鷹匠である岡村憲一(鷹匠歴30年)の指導の下、鷹匠研修や鷹の訓練を定期的に行っております。

【2】社員教育を定期的に行うことで鷹の状態・鷹匠の技術を常に把握しており、少しでも不安のある鷹や鷹匠は作業に出さない方針を掲げております。

【3】現場での問題点があれば、社内で連携して作業に取り組みます。

【4】弊社鷹匠が調教した鷹以外は一切使用しません。

※基本的にインプリント個体(産まれた時から人の手で育てられた個体)は興奮しやすいため使用しません。

【5】万が一に備えて、対人対物1億円の賠償責任保険に加入しております。


以上の事を社内で徹底して作業に当たっております。

しかしながら、今回の事故を受けてより一層安全に配慮し、お客様に喜んでいただけるよう精進して参りますので、今後とも宜しくお願い致します。

(グリーンフィールド代表取締役・伊駒)


グリーンフィールドにおける鷹匠の教育と鷹の管理


諏訪流鷹匠・岡村による研修風景
諏訪流鷹匠・岡村による研修風景
諏訪流鷹匠・岡村による研修風景

定期的な社員研修についてはこちら →

鷹の管理についてはこちら →



posted by グリーンフィールド at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2020年02月03日

ご案内

平素はGreen Fieldのホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、YouTubeサイトに株式会社Green Fieldを紹介する動画を作成しました。
 この動画を見ていただけば、業務内容がすべてわかっていただけると思います。
ぜひ一度、ご覧いただきますようよろしくお願い致します。

ハトやカラスの糞害対策

関西、関東、東海、中国

(その他全国対応致します)

ハト カラス ムクドリ等の害鳥対策

鷹を使ったイベントや公演等は

害鳥対策のスペシャリスト

グリーンフィールドへ


http://www.gfhawk.com

posted by グリーンフィールド at 09:19| Comment(0) | お知らせ

2019年03月02日

重要なお知らせ。

いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。

弊社は、設立して8年目になりますが、設立当時と比べ、少しずつではありますが、鷹での追払いが認知し始めてると思います。

ここまで弊社が成長できたのも、ひとえに皆様方のおかげと心より感謝いたしております。

さて、皆様にお知らせがございます。

グリーンフィールドが4月から関東に支店を開設いたします。

今まで、関東のお客様には関西から鷹匠がお伺いし、ご対応させて頂いておりましたが、どうしても交通費・出張費等で金額面や迅速な対応が出来ずご迷惑をお掛けしておりました。

お客様には、コスト削減や迅速な対応・そして本物のサービスを提供すべく関東支店開設をさせて頂く事となりました。

そして、関東の担当鷹匠は江頭です。関東進出するにあたり、江頭から直訴がありました。

「今までは関西で与えられた現場をこなし、お客様に喜んでいただくのはやりがいもある。しかし、自分自身もっと成長したいので、与えられたものではなく、まだ未開拓の関東の地でやってみたい」というものでした。

高校を卒業し、すぐに入社し鷹の技術や車の運転も儘ならなかった彼女が、4年経つとここまで成長したのかと、私自身すこし驚きもありました。

鷹匠としての彼女は、非常に優れており、日々の訓練も手を抜かずまじめに取り組んでいます。また、現場の観察力もあり現場の経験も豊富ですので、お客様にも喜んでいただけると思います。

関東は、江頭を中心として進めてまいりますが、今後も会社をあげて全力でバックアップしていきます。

今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
posted by グリーンフィールド at 11:23| Comment(0) | お知らせ
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村