2023年01月27日

東京新聞に掲載されました(メディア掲載事例)

東京新聞に掲載されました。…(続きを読む)
2023年1月25日の「<スポーツ探偵>徳川家康×鷹匠 天下人が愛した鷹狩り 今も」の記事にて、徳川家康の時代の鷹狩などの歴史の話に始まり、害鳥駆除のことや諏訪流の教えことなどに触れられています。

(グリーンフィールド・江頭)

東京新聞の記事のページはこちら(東京新聞webサイトへ)

東京新聞の掲載記事
posted by グリーンフィールド at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月26日

いよいよ近づいてきました(新しい鷹の仕込み)


2月の初旬に新人君の新しい鷹が来ることになりました(※)。…(続きを読む)

今までは「追い払いの基本」「鷹の飛ばし方」「扱い」等、細かなことを勉強してきました。
約1年間、マンツーマンで徹底的に訓練してきましたが、最後に新しい鷹を受け取り、それを自分で仕込み現場で飛ばします。
その結果を見て独り立ち出来るかどうか判断されます。

だめな場合はまた数ヶ月修業し、再度合格となれば卒業です。
また仮に卒業しても、追い払い方法や鷹の扱いの修業をしながらの現場となり、年2回、5月と10月の研修でチェックを受けます。

ただ鷹を飛ばすのとは全く違います。
これからの鷹匠人生、楽しく感動もありますが、それ以上に努力も必要です。


--------------------


弊社グリーンフィールドでは、親鳥が生み育てた「ペアレント個体」のみを業務で使用します。
最初から人の手で育てた鷹(インプリント個体)は興奮しやすく、事故につながりやすいために弊社では使っておりません。


(グリーンフィールド・岡村)


新人鷹匠の原君新人鷹匠の原君
訓練中の鷹
posted by グリーンフィールド at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月20日

今朝は寒かった!

今日も現場ですが、お昼頃になっても車の温度計は9℃。…(続きを読む)鷹は元気に活躍してくれますが、人はなかなか寒さについていけません。

今週末から来週にかけてさらに寒くなると予報が出てます。
皆様、お身体御自愛下さい。


(グリーンフィールド・岡村)


↓寒さの中でも元気いっぱいなオオタカハイブリッドのアノンちゃんです。

オオタカハイブリッドのアノンちゃんオオタカハイブリッドのアノンちゃん
posted by グリーンフィールド at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村