スマートフォン専用ページを表示
ハト・カラス駆除のグリーンフィールド
株式会社Green Field
ハト・カラス被害で、お困りの方は、グリーンフィールドにご相談ください。
それぞれにあった解決方法をご提案致します。
イベント・お祭り・学校行事などで、鷹のイベントはいかがですか?
鷹匠装束を身にまとった鷹匠が、鷹を操るダイナミックで迫力あるイベントです。
イベントでは、大人やお子様も鷹匠体験していただける内容になっております。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先はこちら
ハト・カラス対策のグリーンフィールド公式サイトへ
検索ボックス
最近の記事
(04/14)
茨木ダムパークでフライトショー
(03/17)
駅ナカに鷹!?(京都駅でのハト追い払い)
(03/15)
ご苦労様でした(オオタカの塒入り)
(01/18)
イベントに参加しました(奈良県大和郡山市)
(01/08)
明けましておめでとうございます
(12/17)
スタッフ様の上達も早く、鷹もさっそく人気者に(グランヴィリオリゾート石垣島・鷹匠プロジェクト)
(12/14)
オオタカとハリスで撃退(競馬場でのカラス追い払い)
(12/11)
【朝日新聞掲載】ミカン農家さん自らカラスを追い払い(和歌山県有田川・田口地区)
(12/03)
時には大胆に
(11/30)
羽引き卒業?
(11/07)
アフターメンテナンスで訪問しました(クラブメッド石垣島・鷹匠プロジェクト)
(11/03)
鷹を飛ばすタイミング(競馬場でのカラス追い払い)
(10/08)
コチラのオオタカも始動
(10/05)
研究熱心なスタッフ様より(クラブメッド石垣島・鷹匠プロジェクト)
(10/02)
2年間で大変な進歩です(ANAインターコンチネンタルリゾート石垣島・鷹匠プロジェクト)
最近のコメント
鷹の羽
by グリーンフィールド (11/16)
鷹の羽
by 中島衣絵 (10/19)
美人鷹匠 VS 知能犯カラス
by もーみん (01/17)
タグクラウド
オオタカ
グリーンフィールド岡村
グリーンフィールド江頭
グリーンフィールド田中
ホテル
リゾート
九州
動画あり
撮影
沖縄県
現場
石垣島
石垣市
研修
近畿
追い払い
離島
鷹と鷹匠の訓練
鷹の飼育
鷹匠プロジェクト
カテゴリ
イベント情報
(22)
メデイア情報
(75)
施設の鳩カラス対策
(31)
工場の鳩カラス対策
(23)
マンションの鳩カラス対策
(67)
日記
(150)
お知らせ
(5)
ご挨拶
(12)
マンション
(0)
害鳥の習性について
(13)
鷹について
(30)
鷹のプライベートシーン
(11)
トレーニング
(38)
鷹匠について
(3)
ムクドリ対策
(2)
株式会社グリーンフィールドについて
(2)
巣の撤去
(3)
遠方への出張対応
(38)
その他の場所での鳩カラス対策
(9)
鷹と鷹匠の訓練
(2)
過去ログ
2025年04月
(1)
2025年03月
(2)
2025年01月
(2)
2024年12月
(4)
2024年11月
(3)
2024年10月
(4)
2024年09月
(8)
2024年07月
(2)
2024年06月
(2)
2024年05月
(2)
2024年04月
(2)
2024年03月
(5)
2024年02月
(4)
2024年01月
(5)
2023年12月
(3)
2023年11月
(4)
2023年10月
(6)
2023年09月
(3)
2023年08月
(4)
2023年07月
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
オオタカの巣周り
|
TOP
|
福岡県筑紫野市の鳩対策
>>
2022年08月03日
水分補給
「自分の鷹水飲まないんです」とたまに他の鷹匠の話を聞くことがあります。
私は3羽の鷹を担当していますが全員お水大好き。
浴びるのも飲むのも特に写真の鷹は毎回ガブ飲みで飲み終える頃には"そのう"がぽっこりしています。
据え前(鷹を飛ばす人)である私も夏場かなりの水分を摂りますが(500mlや600mlのペットボトル5本以上)、こんなところまで似てしまうものなのでしょうか
※鷹は据え前の鏡。鷹を見れば据え前の性格/鷹への対応等々が分かると昔から言われています。
(グリーンフィールド・江頭)
タグ:
鷹の飼育
グリーンフィールド江頭
鷹の習性
【鷹についての最新記事】
ご苦労様でした(オオタカの塒入り)
時には大胆に
羽引き卒業?
オオタカ始動
オオタカの塒
現場に残るオオタカの威力
ようやく羽が抜け出しました
名前
やっとの進歩
河童さんへ(鷹のメンテナンス)
オオタカがやってきました
相棒の尾羽が抜けました(鷹の換羽)
いよいよ暑くなってきましたね
水浴びしたくなる季節
それぞれの好み(鷹の模様について)
すべてを教えてくれた剣
鷹はキャラメルポップコーンの匂いがする(..
はじめまして
鷹の視力
オオタカの現場復帰に向けて
posted by グリーンフィールド at 17:19|
Comment(0)
|
鷹について
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。