いつまで『ガマン』できますか?
いつも たくさんのお問合せをいただき、ありがとうございます。
潟Oリーンフィールド九州営業所の ヒロシ です。
福岡は、あいかわらず雨、降りませんねぇ...
作業日程を調整する身としては、本当にありがたいことです。
せっかくなので本格的な雨になる前に、適度に日光をあびておきましょう。
日光にあたると、体内でビタミンDが形成されるとの事。
このビタミンDが不足すると、「くる病」や「かっけ」になるそうです。
そういえば、赤ちゃんにも日光浴させますよね。
ボクのアルバム(死語?)の初めのほうには丸裸の写真が何枚かあります...
たぶん、あなたのアルバムもそうなんじゃないでしょうか?
今の日本では「くる病」や「かっけ」なんて、無くなったと思っていたのですが、
逆に増えているそうです。
ただ、何事もヤリ過ぎには注意しましょうね。(←下ネタではありませんから)
昨日も九州北部は気温が30℃まであがり、
もう「夏って言っていいんじゃないか?」とゆう暑さの中、
福岡市東区の流通センターから西九州道と一般道を乗り継いで2時間半。
行ってきました!! ハト対策!!
↑ この橋をわたって...
着いた先がこちら ↓
長崎県の平戸市役所です。
他の役所に比べ、入り口がなんだかイカツイなぁ...と思ったら、
元は英国商館があった場所なんですって?!
平戸についての詳しいことはこちらで ↓
http://www.city.hirado.nagasaki.jp/kurashi/culture/bunka/bunkakeiks/bk01.html
申請書類を貰ってから、やっと昼ごはんです。(コンビニ弁当ですが...何か?)
で、昼食の場所に選んだのが、こちら ↓
すっごくきれいな海岸です!!
いいでしょ!! 平戸!!
で、今日のお困りごとは...
「宿泊施設なのですが、2〜3年くらい前から
ハトが来るようになりました。
初めは可愛いがって、みんなで余ったパンくず
なんかをやっていたんです。
そのうち、ドンドン数が増えて施設の周りに
大量のフンをするんです。
毎朝、スタッフ総出で掃除してたんですが、
お客様のクルマまでフンをされて...
それで、仕方なく800万円かけて
防鳥ネットを張ったんです。
確かに、ハトはネットには留まらないんですが...
もう、ご覧のとおりです。
客室側にもネットを張るように勧められましたが、
全室オーシャンビューなのに、
それではこの景観が台無しです。
もう、どうしていいやら...」
本当にもったいないですし、残念です。
こちらのお客様も、ガマンにガマンを重ねて...
その上で採った対策が、思ったほど効果が無かったなんて...
本当に悔しい思いをされています。
ハト対策でお困りの方が、
『ガマン』したり『悔しい思い』をしなくてもすむように、
私たちは「もっともっと客様に寄り添わねば!!」
・
・
・
今日は、お知らせが2つあります。
1つめは、
今週末で弊社ホームページがリニューアルされます。
どんなHPになっているのか...? 月曜日に覗いて見てくださいね。
2つめは、
長崎ですごいヤツをみつけました!!
コレです ↓
ウチのアイちゃんと比べると、その大きさがわかっていただけるのでは...
九州/福岡で
鷹匠にハト対策/ハト駆除・カラス対策を依頼するなら...
ご相談・調査依頼(無料) は、こちらから どうぞ!
鷹匠が優しく親切に対応いたします。
↓
http://www.gfhawk.com
九州 / 山口 / 広島 地区で、
ハト対策にうんざりされている企業の担当者様は、
コチラもご覧になってください!!
↓
http://01.greenfield-kyusyu.com