2022年11月26日

次のステージへ(新人鷹匠の訓練)

近頃は私は見ているだけで、新人君に作業をしてもらうことが出来るようになってきました。…(続きを読む)

これからは鷹を飛ばす技術の面だけではなく、実際に現場でハトやカラスをどうすれば追い払えるかを教えていきます。


(グリーンフィールド・岡村)

↓新人鷹匠の原君です
posted by グリーンフィールド at 03:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鷹と鷹匠の訓練

2022年11月17日

ファンのご家族に別のホテルで再会(ホテルでの追い払い)

今日も朝からANAインターコンチネンタルリゾート石垣様にてカラスの追い払い作業を行い、ホテルスタッフ様には飛ばし方や飼育の注意点など教えさせていただいています。…(続きを読む)

こちらのホテルスタッフ様は飲み込みが早く、渡り(手から飛ばして呼び戻すこと)はマスターしております。同時に鷹の飼育方法や注意点などを覚えていただいています。
来年早々にはホテルスタッフ様で常時鷹でのカラスの追い払いも可能だと思います。

実は石垣島に滞在中、別のリゾートホテル様からもお声がかかりました。
そこでそちらのホテルにてデモンストレーションで鷹を飛ばしていると「ANAインターコンチネンタルでも飛ばしていましたよね!」と声を掛けてくださったお客様がいました。

そのお客様にお会いしたのは先月のことでしたが、私はご家族のお子様をよく覚えておりましたし、ご家族は鷹の名前まで覚えてくれてました。
ありがたいことです。

昼からは修学旅行の団体様がビーチの予約が入っているので警備します。
(グリーンフィールド・田中)

↓飲み込みが早いホテルスタッフ様(渡りの訓練中です)

渡りの訓練中のホテルスタッフ様

渡りの訓練中のホテルスタッフ様渡りの訓練中のホテルスタッフ様

渡りの訓練中のホテルスタッフ様

posted by グリーンフィールド at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠方への出張対応

2022年11月16日

鷹ファンのお客様も増えました(ANAインターコンチネンタルリゾート石垣)

今日もANAインターコンチネンタルリゾート石垣様で鷹を飛ばし、カラスの追い払い作業しております。…(続きを読む)

鷹ファンのお客様も増えていて、連泊していたふた組の鷹ファンのお客様もわざわざ声を掛けてくださり、「今日で帰ります」と鷹に挨拶に来られました。

「記念撮影させてください」と声を掛けてくださり行列ができるまでに。
飼い主も鷹本人達も喜んでいます。

(グリーンフィールド・田中)

S__4145166.jpgS__4145168.jpg

ANAインターコンチネンタルリゾート石垣スタッフ様の渡りの訓練
posted by グリーンフィールド at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠方への出張対応
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村