2022年08月10日

4回目の沖縄県石垣島へ(ホテルでのカラス駆除)

関西空港から石垣島への飛行機手続きに慣れたのもありますが、(社名は伏せますが)飛行場の職員様の対応が素晴らしい!

私の顔も覚えていただき、丁寧な対応で輸箱の向きも覚えてもらってちゃんと用意してくれてました。

仕事とは言え愛鳥を飛行機に乗せて最初はすごく不安でした。
貨物室に乗せるのをガラス越しに見守っていましたが今は不安は全くなく飛行機に乗せられます。

石垣島へ到着してタクシーの運転手さんにも知られてました。
沖縄のカラスも大阪から怖い鷹を連れてやって来た︎という反応をしてくれます。
もっと嫌がられる存在になるよう頑張ります!

(グリーンフィールド・田中)

S__3637288.jpg

S__3637290.jpg
posted by グリーンフィールド at 12:00| Comment(0) | 遠方への出張対応

2022年08月09日

福岡県筑紫野市の鳩対策

福岡県筑紫野市にある分譲マンションでの鳩対策風景です。

近頃猛暑なので一時的に鳩を目にする機会が減るしれませんが、それは居なくなったわけではなく、一時的に敷地内の涼しい場所に移動してるだけの可能性が高いです。

そのような鳩をあぶり出し、安全ではないと理解させる為、鷹の出番です

(グリーンフィールド・原田)

image.jpg
posted by グリーンフィールド at 14:21| Comment(0) | マンションの鳩カラス対策

2022年08月03日

水分補給

「自分の鷹水飲まないんです」とたまに他の鷹匠の話を聞くことがあります。

私は3羽の鷹を担当していますが全員お水大好き。
浴びるのも飲むのも特に写真の鷹は毎回ガブ飲みで飲み終える頃には"そのう"がぽっこりしています。

据え前(鷹を飛ばす人)である私も夏場かなりの水分を摂りますが(500mlや600mlのペットボトル5本以上)、こんなところまで似てしまうものなのでしょうか

※鷹は据え前の鏡。鷹を見れば据え前の性格/鷹への対応等々が分かると昔から言われています。

(グリーンフィールド・江頭)

1659486719636.jpg

1659486732392.jpg
posted by グリーンフィールド at 17:19| Comment(0) | 鷹について
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村