2022年08月14日

オオタカの再登板間近!

下の動画は、昨年のオオタカの追払い作業のようすです。
最後の動画はルアーリングという訓練です。

カラスの追払いですが、オオタカが高い位置に上がった瞬間に周りからカラスが居なくなりました。

普通にカラスも鷹に威嚇してきます。
カラスは鷹の飛び方等を観察して、オオタカの飛びと羽色で「若」とわかるとチョッカイをかけてきます(これはハリスホークに対しても同じです)。

実にカラスは観察力が鋭く賢い鳥です。
このオオタカも飛び始めた頃はカラスの威嚇を受けましたが、飛び方が上手くなるにつれ絡まれる事がなくなってきました。

ことしは10月頃から仕事に復帰させる予定で、片塒※の羽色を見たカラスの反応が楽しみです。

(グリーンフィールド・岡村)

-----------------------------------------------

※鷹は成長段階に応じて羽の色が変わります。

1年目→「若」
2年目→「片塒(かたとや)」
3年目→「諸塒(もろとや)」

カラスはオオタカの成長による見た目の変化を良く知っていて、黄色い若の時と片塒以降の羽色を見分けられるのです。

過去記事:片塒(かたとや)の羽になりました









31209.jpg
posted by グリーンフィールド at 16:44| Comment(0) | 鷹について

2022年08月13日

いつのまにかフライトショーが…(ホテルでのカラス駆除)

本日も朝よりプールサイドで厳戒警備でカラスを寄せ付けませんでした。

お客様にも随分と鷹の存在を知っていただき、沢山の応援ありがとうございます。
そんななかナイトプールの警備も終わった帰り際にお客様から声を掛けてもらい、「朝から探していたんです!」と嬉しいお言葉をいただきました。

鷹も人も張り切ってフライトをお見せしていたらどんどんお客様が集まり、気がつけば50人ほどいたでしょうか。
いつのまにかフライトショーが始まり最後は拍手喝采で終了しました!

(グリーンフィールド・田中)

S__3661862.jpg

S__3661864.jpg
posted by グリーンフィールド at 12:20| Comment(0) | 遠方への出張対応

2022年08月11日

ホテルのカラスの被害をゼロに(ホテルでのカラス駆除)

今回夏休みという事もあり家族連れのお客様で賑わっています。
プールでお父さんお母さんが子供達に泳ぎの練習を教えている姿や、レストランでお食事されている和やかな姿をよく見かけます。

始めて鷹を見てビックリされるお客様や連泊されており鷹の顔を覚えてくださるお客様もおられ、嬉しい限りです。

今朝はベランダに出ていたご家族がこちらに
「萌ちゃんこっち飛んできてー」

安全を確認して両サイド上下のベランダにお客様がいないのを確認してお声掛けくださったお客様に一直線!
歓喜の声で鷹も私も大満足。

私がこちらに滞在している間はカラス被害0を死守しています。
プールサイドでの警備が終わるとお客様のお出迎え、お見送りをしてご希望のお客様には記念撮影などして非常に喜んでいただいています。

シーサーに続いての守り神として鷹も頑張っています!

(グリーンフィールド・田中)

S__3645446.jpg
posted by グリーンフィールド at 17:22| Comment(0) | 遠方への出張対応
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村