2022年06月02日

サギの巣の撤去

今日と明日2日間滋賀県栗東市でサギの巣の撤去です。

近隣の住民様には糞害や鳴き超えで大変ご迷惑をお掛けしています。
もう少しだけご辛抱ください。

※カラスは子供を守るためには人でも鷹でも雛に近寄るモノを襲いますが、サギは人が近寄ったら襲わず逃げていきます。

(グリーンフィールド・田中)

S__3268648.jpg

S__3268650.jpg

S__3268651.jpg

S__3268652.jpg

S__3268653.jpg
posted by グリーンフィールド at 16:49| Comment(0) | 巣の撤去

2022年06月01日

オオタカの塒(トヤ)

オオタカハイブリッドの蒼音(アノン)です。

塒(トヤ)が順調に進んでます。
この秋の塒明けが楽しみです。

【塒(トヤ)】
鷹狩の季節が終わり、鷹を休ませて新しく換羽させることをトヤといいます。
そのためこの時期は、しっかりとした羽に入れ替わるように、この時期は腹いっぱい食べさせ、静かに休ませます。
この時期羽が生え変わるのは野生の鳥でも同じです。

【塒を飼う(トヤを飼う)】
鷹匠用語で、トヤ中のことを指します。

【塒明け(トヤ明け)】
全ての羽がはえかわって、鷹狩の時期に備え訓練に入る時期のことです。
9月から10月の時期を指します。

【換羽】
古い羽が抜け新しい羽が生えてくることをいいます。

(グリーンフィールド・岡村)

1653961170407_2.jpg

KIMG2866.JPG
posted by グリーンフィールド at 14:17| Comment(0) | トレーニング
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村