2022年06月17日

カラスもイライラ(ホテルでのカラス駆除)

こちら石垣島は31℃から32℃と暑く湿度も高いので30分もすれば汗だくです。
水分補給しながら作業しています。

暑くなったらプールや海に飛び込んでみたいところですが、そんな時は少し歩いて防風林を抜けると、気持ち良すぎる風と眺め最高の海を見ながらクールダウンできます。

今日も早朝からリゾートを楽しまれているお客様をカラスから守り抜きました。
カラスも贅沢な食事にありつけないのでイライラしだし、カラス同士で喧嘩し始めてきました。

「プールサイドでフローティングサービスを注文されると、期間限定ですが鷹の護衛がもれなく付いてきます!」とホテルスタッフも紹介してくれるようになりました。

10時にはフローティングサービスが終了するので、敷地内を歩いて鷹を飛ばしカラスを威嚇します。
カラスにとって安全な場所から怖い場所に出来れば成功です。
敷地内を歩いているとお客様から声を掛けていただき写真を撮ってもらいます。
フロントの外ではお客様に囲まれて写真を撮るなど人気者です。

コロナも少しずつ落ち着き観光客が戻って夏休みになるとお客様も増える7月も8月も石垣島に来る事が叶いそうです!
バカンスを楽しまれるお客様をカラスから守り抜きます!

(グリーンフィールド・田中)



S__3350534.jpg

S__3350536.jpg

S__3350537.jpg

S__3350538.jpg

S__3350540.jpg
posted by グリーンフィールド at 14:40| Comment(0) | 遠方への出張対応

2022年06月16日

再び石垣島へ(ホテルでのカラス駆除)

沖縄県の石垣島にカラスの追い払いに来ています。
先月からの二度目の依頼です。

※前回の石垣島での追い払いはこちら

関空からちむどんどん♪

石垣島にて

石垣島3日目

石垣島4日目

石垣島最終日


お客様も深刻な悩みで依頼されているので私も自然に力が入ります。
今日もたくさんのお客様がリゾートを楽しまれております。
今日も厳戒態勢で、お客様をカラスから被害ゼロで守り抜く事ができました。
2度目という事もあり空港からタクシーに乗車する際も「鷹が居てるぞ!」と運転手が集まって来たので輸送箱から出し挨拶するサービス。

現地スタッフにも「おかえりなさい!頑張って!」と声を掛けていただき、鷹を飛ばすカラスの追い払い対策が浸透してきた事が感じられました。

何より仕事が終わり宿泊先からコンビニへ夕食の買い出しに徒歩15分くらいあるのですが、20〜30羽のカラスが私にずっと着いてきます。
カラス達にとって要注意人物なんですね。
カラスに嫌な存在だと認識してくれている事は良い事です。

今回は7日間石垣島に滞在してこちらのカラス達からもっと怖い存在になるよう一生懸命頑張ります!

(グリーンフィールド・田中)

S__3334333.jpg

S__3334335.jpg

S__3334336.jpg

S__3334337.jpg

S__3334338.jpg

S__3334339.jpg

S__3334340.jpg
posted by グリーンフィールド at 13:28| Comment(0) | 遠方への出張対応

2022年06月11日

新しいパートナー

新しいパートナーを紹介します。
今年産まれのハリスホークの雌で親鳥と80日同じ禽舎で過ごしました。
名前を「蘭(らん)」と名づけました。

昨日で4日目でグローブに据えながら餌を食べてくれました。
ゆっくりした動作にもビクッと反応し羽根を広げて威嚇する回数も減り、グローブに伝わる脚の力も緩く、日々の変化を楽しめるようになりました。

見習い期間に言われた事を思い出します。
鳥を見れば据前がどんな飛ばし方や所作をしているかわかる!

親鳥に代わり蘭を一人前の鷹に育てたいと思います。

今月末には現場にデビューさせる予定ですが、私が考える一人前(基準は人によって違いますが)になるのは半年後くらいかなと思います。

(グリーンフィールド・田中)

S__3309575.jpg

S__3309577.jpg
posted by グリーンフィールド at 11:51| Comment(0) | トレーニング
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村