2022年05月18日

鷹をコントロールするには

先輩が後輩に指導することで自分自身の復習になり身についていきます。
また自分の我を抑え鷹をしっかりと見て、鷹をこちらが意図しているようにコントロールすることが大切です。

(グリーンフィールド・岡村)

2541fcf89556bb4f7b7d505ca9ee7bb6-KIMG3493.JPG

7999eff1c5b3e7c35768f8713fb83493-KIMG3497.JPG

c930f48799bddc804d59a3a208d05dbd-KIMG3496.JPG

e00d21110917e795b241625d3d900c1a-KIMG3495.JPG
posted by グリーンフィールド at 10:28| Comment(0) | 鷹匠について

2022年05月14日

石垣島最終日(ホテルでのカラス駆除)

最終日は朝から雨。
総支配人の許可も出たのでガッツリプールサイドから監視しました。

こちらでよく聞かれたのは「それは鷹ですか鷲ですか?」で、その次に多かったのは「カンムリワシですか?」でした。

写真には撮れませんでしたが初日から台湾雉に出会い3日目にはヤンバルクイナの仲間でシロハラクイナのペアにも会いました。
今夜の飛行機で大阪へ帰りますがまたすぐに来させていただけそうです♪

(グリーンフィールド・田中)







posted by グリーンフィールド at 08:16| Comment(0) | 遠方への出張対応

2022年05月13日

石垣島4日目(ホテルでのカラス駆除)

石垣島に来て4日目です。

昨日まで被害ゼロを保っていたのですが今日、同じ場所で2組のお客様の食べ物を奪ったと情報が入ったので現場へ急行!
プールサイドでライフセーバー並の厳重警備!

明日は最終日です。
絶対に被害を出すわけにいかないので今まで以上に目を光らせます!

(グリーンフィールド・田中)

S__3170324.jpg

S__3170326.jpg

S__3170327.jpg

S__3170414.jpg

S__3170416.jpg

S__3170417.jpg
posted by グリーンフィールド at 12:00| Comment(0) | 遠方への出張対応
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村