2022年05月24日

新人2人で追い払い

兵庫県尼崎市の、カラスが動物性の脂を食べに来る現場です。

新人2人で鷹を飛ばし追い払います。
このレベルの追い払いはこなせる様になっています。

写真手前が中村君、高い所に上がっているのが原君です。

(グリーンフィールド・岡村)

700c708421fc4909e4dfaf5c7ba01524-KIMG3503_2.JPG.jpg

cf7dad633b87901e369af01d10cca979-KIMG3505.JPG
posted by グリーンフィールド at 15:42| Comment(0) | トレーニング

2022年05月20日

オオタカの仕込み

今年キャリア8年目の社員か仕事で使うオオタカを初めて仕込む予定です。
今まではハリスホークを飛ばしていました。

人が中心ではなく、鷹の表情を読み取り事前に対応することが大切となります。
人ではなく鷹中心です。

今回のオオタカもハイブリッドです(※オオタカハイブリッドについてはこちら)。

オオタカは元々日本にもいて、昔から鳩やカラスの天敵ですし、飛行能力が高いため追い払いの戦力としてもすばらしいのですが、ただ並の技術では工場等では飛ばす事は無理です。
海外でもオオタカを狩りで使っていると言うと一目置かれます。

(グリーンフィールド・岡村)

76d20d670f1c865c739000fdf80870f7-1642560980657.jpg
posted by グリーンフィールド at 12:00| Comment(0) | トレーニング

2022年05月19日

こんなところに

作業中雨が降ってきましたので桜の木の下で鷹と一緒に雨宿りしていてふと見ると、青々と生い茂った葉の中に2つだけ桜の花が咲いているのを見つけました。

今年は桜が散るのがとても早かった気がして寂しかったのですが、こんなことあるんですね。
とくにこの桜は4月のとき7、8割程咲いていて、1週間後また来たときには満開から散り始めている頃かなと楽しみにしていたのが、いざ1週間後行くと半分以上散って葉桜になっていて残念だったこともあり、より嬉しかったです。

まるで流れ星でも見たかのような…とても幸せな気分になりました。
思わず鷹にも見せようとしましたが、一瞬ちらっと見ただけで「食べられんものに興味ないわ」という感じで見られました。

(グリーンフィールド・三輪)

DSC_2904.JPG
posted by グリーンフィールド at 12:00| Comment(0) | 鷹について
にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
にほんブログ村